じぶんタイム -やりたいことに時間を使う-

仕事、家族、趣味。自分の人生の時間は自分がやりたいことに使うために。

【運用資産まとめ】2児の父サラリーマンの資産状況(2023年4月末時点)

資産状況報告

2023年4月末時点の金融資産内訳表が下記になります。

評価損益が約-915万円    

評価損益が約-778万円    

前月比が約-137万円

です。

 

種類 運用額 評価損益 総合損益
合計 ¥24,292,630 -¥9,150,358 -¥403,131
トラリピ ¥14,504,506 -¥5,731,853 -¥727,347
トライオートETF ¥6,260,823 -¥2,587,132 -¥521,256
米国株 ¥1,409,127 -¥1,106,285 -¥605,628
日本株 ¥321,550 ¥93,450 ¥98,100
投資信託 ¥929,000 ¥383,437 ¥383,437
仮想通貨 ¥700,000 -¥201,975 ¥1,101,939
マイメイト ¥167,624 ¥0 -¥132,376

過去の推移はこちら

今月の動き

決済の動き

トラリピの決済が約130,000円

でした。

トライオートETF、株、投資信託、仮想通貨、マイメイトの決済はなしです。

トラリピは別で詳細に報告していますので

こちらを参照してください。

jibuntime.hatenablog.com

 

トラリピはEUR/JPYを始め円安の動きが強まっているので

リスクシミュレーションをした結果、

冷静なうちに運用元本を100万円追加しました。

マイナススワップが厳しい状況ではあり

受取前マイナススワップー16万円分振替ると

-3万円の損失となります。

スワップは実際には建玉の決済によって反映されるという流れが正しいので

月々の損益がマイナスになる場合は振替しない方針としています。

 

評価損益の動き

前月比では以下の通りでした。

運用金額の大きいTPO3ががマイナスであり

その中でもトラリピが大きくマイナスだったため

全体的にかなりマイナスとなりました。

トラリピについては運用している為替レートは

レンジを形成する

という前提を持っています。

その前提にもとづくと今の状況(レンジの端にレート位置がある)

は長く続かないとみているので耐え時

と捉えています。

 

気になったニュース

今月は

「政府の代わりにお金を配ります!」SNSのおカネ配りに、うっかり応募。月収28万円のシングルマザーに欠けていた視点。(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース

です。

 

経験談でご本人の発言がある形式でした。

正直なところ、よくある話で過去に何度も同じような記事を読んでいます。

その中でも

冷静な頭で考えれば、見知らぬ人がお金を配るなんてありえません。なぜこんなことを信じてしまったのか…。

という記載がありました。

お金にかかわること、資産運用にしろお金の借り貸しにしろ

冷静でないときに行動や決断してはいけない、と

あらためて認識しました。

記事のご本人はお子さんの入学関連費用が足らない状況になってから

何とか工面しようとしており

どうにもならなくなって藁にも縋る想いで

行動したとのこと。

資産運用においても、

でどうにか回避しようとしたりすると

最終的に最悪な結果に陥ってしまうことがあります。

冷静なうちにリスクシミュレーションをして

自分の許容範囲を認識することと

資産運用は損失を出すことを理解(受け入れる覚悟)した上で

実践していきたいですね。

 

一言

GWに

「新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」

を読みました。

生涯での収入に関する話や

不動産や保険の損しかしない商品の話もありますが

 個人と法人の2つの人格を使い分ける

という内容がためになったと感じています。

これまで漠然と

個人事業主だと生活費の一部を合法的に経費として処理できる

ぐらいにしか感じていませんでしたが

数字も出したうえでかなり具体的に

経済面でのメリットを説明してくれています。

この本を見返しながら

仮に今の年収と同じ額の生活費+貯蓄を

マイクロ法人を設立した上で得ようとしたときに

いくらぐらいの売り上げが必要か

計算してみようと思いました。

日本の政府(政党)が政権維持もしくは奪取するために

中小企業を優遇しなければいけない

→中小企業に有利なルールとなっている

 →であれば有利なルールが適用されるポジションに身を置く

ことに挑戦する意義は大きいと思います。

 

そもそも普通に学校に通って就職活動する際に

知りえなかった知識だと思います。

(もしかしたら法学部とか経済学部とかでは知るかもしれませんが)

30代になって仕事もそれなりに負荷があり

子育てもしていると

中々本を読む時間を取ることも難しいかもしれませんが

だからこそ、自分や家族にとって今よりも良い環境を作るために

プラスアルファの努力は必要ですね。

知識を習得した上で行動に移すことが必要ですが

そこまで頑張ってみたいと思っています。