じぶんタイム -やりたいことに時間を使う-

仕事、家族、趣味。自分の人生の時間は自分がやりたいことに使うために。

【運用資産まとめ】2児の父サラリーマンの資産状況(2022年第53週)

資産状況報告

2022年第53週の金融資産内訳表が下記になります。

評価損益が約-802万円 

前週比が約+51万円

です。

トラリピとマイメイトの評価損益が

前週比で+になったことの影響が大きいです。

ただし、マイメイトは

確定損失が大台のマイナス10万円乗ったので

評価損益が改善した訳ではなく

マイナスの評価損益が決済されただけです。。

 

種類 運用額 評価損益 総合損益
合計 ¥22,831,476 -¥8,026,861 ¥354,212
トラリピ ¥13,044,479 -¥3,453,368 ¥1,091,111
トライオートETF ¥6,325,316 -¥3,522,106 -¥1,391,737
米国株 ¥1,409,127 -¥1,029,589 -¥528,932
日本株 ¥321,550 ¥60,800 ¥65,450
投資信託 ¥834,000 ¥248,978 ¥248,978
仮想通貨 ¥700,000 -¥341,195 ¥962,719
マイメイト ¥197,004 ¥9,619 -¥93,377

 

 

今週の動き

決済の動き

トラリピの決済が約28,000円、マイメイトの決済が約-35,000円

でした。

トライオートETF、株、投資信託の決済はなしです。

トラリピは別で詳細に報告していますので

こちらを参照してください。

jibuntime.hatenablog.com

 

マイメイトは前週に続きドカンと損失が上乗せされました。。。

先週も触れたように運用は継続します。

ただ、エージェントの入れ替えは検討しても良いかもしれません。

検討に時間をさけられないので

動きが読めないクロス円以外で考えてみます。

評価損益の動き

前週比では以下の通りでした。

  • +:トラリピ、トライオートETF投資信託、マイメイト
  • ー:米国株、日本株、仮想通貨

評価損益自体は

圧倒的に運用額が大きいトラリピが

評価損益マイナスになる前提

(利益を得るためにはポジションを増やす必要がある

 ⇒評価損益がある程度マイナスになる)

で運用していることもあり、

極端にマイナスにならなければあまり気にはしていません。

どちらかというと

株や投資信託、仮想通貨単体で+になっているかどうかを見ています。

気になったニュース

今週は

 「同じ仕事を続けるリスク」

です。

 

時代は変わった「同じ仕事やり続ける」甚大リスク | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

 

 

これまでの1つの王道だった

1つの仕事をコツコツ続けてキャリア形成していくことへのリスク

を伝える記事です。

先が読めない時代となっており

会社の中で今の仕事を突き詰めていったとしても

会社が大幅な方向転換することで

まったく異種な部署移動、仕事を命じられ

心理的に萎えてしまう、ことが予想されるとのこと。

 

自分がシステム職であるため

現職では基本的に他部署への異動がない

システム職の専門に属しています。

ですので、上記のような異種への部署移動の可能性は

ひじょうに小さいのですが

異動に備えて、というよりは

キャリア形成において以下の専門性が重要

という部分が目に留まりました。

①理論的・体系的な専門性
専門的教育や自身の勉強などで身につけた専門性。たとえば人事管理なら、関連する行動科学や認知心理学の基礎などを広く理解しておく。
②「最新の動向」に接する先端的な専門性
その分野における先端事例、最新の動向にアンテナを張って勉強し、先端を行く人たちとの交流の場に出かけて人脈を広げる。

特に②ですね。

職場で優秀と思われている人は

積極的に②に対して動いています。

自分は正直なところ、

できるだけ家族との時間を重要視しており

与えられた分の仕事しかしていない自覚があります。

  • 子どもが小さく、一緒に過ごしたい
  • 今の会社で評価や昇格を望んでいない
  • 残業なしでも十分な給料をもらえている

という理由により優先順位をつけています。

ただし、その中でも

資産運用やブログ、SNSについて調べており

この部分が②に当てはまると思っています。

しかし、キャリア形成のために、というほど

力や時間を割いていないので

本腰を入れないと使い物にはならない

と考えさせられました。

逆に言えば

じぶんの時間を使って、意識して

知識を習得できるように学んでいけば

次のキャリアで活きてくる

とも考えています。

今、仕事と家庭のバランスが取れているからといって

会社からの要望を全く無視した状態で

定年まで望む環境で働き続けることは不可能

と考えて、貪欲に学んでいこうと思います。

 

一言

私の実家への帰省から自宅に戻ってきています。

戻って1日しか立っていないのですが

娘二人のかまって度が上がっている気がする

と妻と話しています。

帰省中は、両親が孫二人の望みを最大限叶えようと

(本人たちも楽しみながら)

常に相手をしてくれていたので

その影響かな?と考えています。

ただ、帰省中は大人4人だったが

自宅では2人になるので、

同じペースで相手すると家事が全く進まない。。。

〇〇が終わるまで1人、もしくは2人で遊んでいて

とお願いするのですが、

効果がないと声を荒げかけてしまいます。

 

それはそれで帰省中に実母から

「(私は子供に対して)少し厳しいんじゃない?」

と言われてしまったので

こちらも妻と相談しながら自身を顧みています。

が、するとさらに娘2人の要望が強くなっていくので

どうしたものかな、と。

 

  • やっちゃいけないことはダメという
  • 最初はお願いして、何度お願いしても聞かないようなら
    きつめに言う(手はあげません)

という感じなのですが

あれこれダメと言っているのかどうか、

よそ様の家と比べたことが無いので分かりません。

もちろん唯一の正解はないと思っているので

悩みながら家族全員で良くなるよう努力していきます。

ほんとーに子育ては難しいです。。。